![[なんとリフト券が最大]3,500円割引!(1人1回あたり1枚、最大2回まで購入可)|[スキー用品のレンタルが最大]5,500円割引!(1人1回あたり4枚まで購入可)|[雪遊び体験イベントが最大]5,500円割引!(1人1回あたり4枚まで購入可)](img/top/waribiki01_2.png)
新潟県では新型コロナウイルス感染症に関する警報を発令しています。
警報発令期間中は、感染拡大地域からの来訪はお控えください。
また、それ以外の地域から来訪される場合も、感染防止対策を実践しながらご利用ください。
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症の影響により、各スキー場の休業・営業時間が変更となる場合があります。
詳しくは各スキー場へお問い合わせください。
ご注意
- 施設によって割引金額が異なります。
- 上記3種の割引はいずれも他の割引との併用は不可となります。
- 多くの方にご利用いただくため、一人当たりの枚数制限がございます。
- 積雪などの状況により、スキー場ごとにご利用期間が異なる場合があります。
- 利用可能スキー場や体験商品は専用サイトに掲載されているものに限ります。
- 期間中でも事業予算上限に達した場合は終了いたします。
クーポンコード
oniwari
リフト券をONI割価格で購入する場合、決済画面でクーポンコードを入力する必要があります。コードを控えた上で購入画面に進んでください。
※レンタル用品、雪遊び体験の場合はクーポンコード入力は必要ありません。
ただ今購入できません
ご利用までの流れ
- STEP 1
-
参加施設・メニューをチェック
参加施設とは、にいがたスキーONI割キャンペーンに登録された新潟県内スキー場のことです。
- STEP 2
-
PassMe!を使って、電子チケットを購入
PassMe!(パスミー)とは、電子チケット購入システムです。初めてPassMe!を利用される方は会員登録(無料)が必要です。- 購入終了しても割引商品の予約とはなりませんのでご注意ください。
- リフト券の購入時にクーポンコードが必要です。
- STEP 3
-
当日チェックイン時に、電子チケットを提示して手続完了
リフト券、レンタル用品、雪遊び体験それぞれの受付窓口にて電子チケットを提示してください。- 電子チケットの利用期間は2021年2月28日(日)までとなりますのでご注意ください。
- 印刷したチケットや、画面のスクリーンショットでは受付(チェックイン)できません。
利用者向けマニュアル
詳しい操作方法については利用者向けマニュアルをご覧ください。
よくある質問
プランに関して
- Q1ONI割キャンペーンを利用できる人は?
- 新潟県内・県外問わず全ての方となります。
なお、新潟県では新型コロナウイルス感染症に関する警報を発令しています。2021年1月6日(水)までは感染拡大地域からの来訪はお控え下さい。
警報の内容は「新型コロナ感染症について」をご覧ください。
- Q2リフト券、レンタルセット、雪遊び体験それぞれで割引の対象となっている基準の商品は何か?
(早割や子供料金と比べて何がお得か基準を知りたい) - 今回のONI割適用商品は「大人のリフト1日券」「大人のレンタルフルセット(ウェア含む)」が基準となります。雪遊び体験は大人や子供、あるいは一律での料金など各施設ごとの設定料金に準じて割引しております。なおONI割リフト券の方が子供、シニアの正規料金より安い場合、そちらを子供、シニアの方がご利用頂く分には問題ありません。
- Q3チケットの販売期間について知りたい。
- 販売期間はリフト券・レンタルセット、雪遊び体験全て 2020年12月24日~2021年2月28日を予定しております。Pass Me!での販売となります。1月18日以降、リフト券に限り新潟県内のファミリーマートでも販売予定です。
- Q4チケットの有効期間について知りたい。
- 有効期間はリフト券、レンタル用品、雪遊び体験全て 2020年12月24日~2021年2月28日 です。
ただし期間中全てで営業していないスキー場も一部あり、また雪遊び体験は週末に限ったり実施日が決まっていたりということもありますので、詳しくはPass Me!の施設情報をご覧頂くか各スキー場にご確認頂くようにお願いします。また、レンタル用品や雪遊び体験は予約が必要なものもございます。購入=予約ではありませんので、ご注意下さい。(予約の要否はPass Me!内の商品詳細を参照下さい)
電子チケットに関して
- Q5購入可能枚数は何枚か?
- リフト券は1人1回あたり1枚までしか購入できません。またONI割はクーポンコードを入力することで割引を適用させますが、このクーポンコードは1人2回までしか利用できません。つまり1人あたり最大2枚がリフト券の購入可能枚数となります。
なおレンタルセット、雪遊び体験は1人1回あたり4枚まで購入可能です。購入の回数制限はありません。
- Q6Pass Me!で電子チケットを購入する際、購入者とクレジットカードの名義人が異なる場合でも決済可能か?
- 可能です。
- Q7電子チケットはスマートフォンを持っていなくても利用できるか?
- スキー場でも通信可能なタブレットやパソコンを持参頂ければ利用可能です。スキー場での受付(チェックイン)時に購入済の電子チケットをタブレットやパソコンで開くことが必要です。電子チケット画面のスクリーンショットや印刷では受付(チェックイン)はできません。タブレットやパソコンを持参できない場合は「購入者氏名」「電話番号」「利用枚数」「発券番号」が分かるページを印刷して受付時に提示下さい。
- Q8スマートフォンやインターネット環境がないが、電子チケットは購入できるか?
- 原則スマートフォンやタブレット、パソコンからの購入が条件となります。なお2021年1月18日以降、リフト券に限り新潟県内のファミリーマートでも販売予定です。
- Q9電子チケットのキャンセル(払い戻し)はできるか?
- 原則払い戻しはできません。
電子チケットに関して・その他
- Q10受付時にスマートフォンを忘れてしまった。(スマートフォンを持参できない)
受付で電子チケットが表示できなくなった。 - 「購入者氏名」「電話番号」「利用枚数」、可能であれば「発券番号」を施設の方にお伝え下さい。
施設側の管理画面で受付を行います。なおスマートフォンを持参予定でも現場で通信ができなくなるなど万が一の場合を想定し、これらの情報をPass Me!の購入画面から予め印刷しておき当日持参頂くこともお勧めします。
新潟県内のスキー場は感染防止対策を実施しています。
マスク着用など、国が示している「新しい旅のエチケット」を守ってご来場ください。